ずく出そうず日誌@ホーチミン

働きブロガー ズックだよ!

【おすすめの貯金法】明治時代のミニマリスト「本多静六」 ~月給四分の一天引き貯金のススメ~

みなさん、本多静六という人物をご存じだろうか

最近、この本を読んでびっくらこいたので、皆さんとも共有させていただきたい。

 

私の財産告白 (実業之日本社文庫)
 

 

なんとこの静六さん、くっっそッ貧乏だったのである

それが後に東京大学の林学教授、そしてあのパワースポット明治神宮の設計を行った御仁に出世する。

 

更に驚くなかれ、静六さん、いや本多翁の実践した貯金法と投資により、淀橋税務署の納税者番付トップになるほどの資産を築いたのだ。

 

さらにさらに、なにが明治時代のミニマリストかって、この本田翁、

60歳の定年時に、財産のほとんどすべてを寄付して、

貧乏生活に戻っている。( ゚д゚ )ホゲェ…

そんな半生を記した著書中には、思索に富む彼のアイディアが所狭しと散りばめられている。

 

本多式「四分の一貯金法]

本多翁の実践法は非常に簡単かつ明快だ。

貯金=通常収入×1/4+臨時収入×10/10

「あらゆる通常収入はそれが入ったとき、天引き四分の一を貯金してしまう。さらに臨時収入は全部貯金して通常収入増加の基に繰り込む」法である。(引用:私の財産告白より) 

 

なにがすごいかって、25歳でこの貯金法を始めて、40歳には、貯金(株式投資含む)の利子が本棒以上となったのだ。

これって、利子だけで、生活できちゃうよね??? 社畜とか、無縁だよね???

 

今は、利子が0,001%の時代だけど、めっちゃがありまくり!!

 

貯金のその後。。。~株式投資から山林投資~

四分の一貯金でまとまった資金ができると本多翁は鉄道株を買った。

世の進歩と共に、幹線鉄道も伸び、利益を増すとの助言に従ったものだ。

たしか十二円五十銭の払い込みのもの30株だったと記憶するが、それが間もなく300株にふえたとき、振り込みの二倍半で政府買い上げとなった。年々一割の配当を受けつつ、私の貯金の一部が早くもここに三万七千五百円となったわけである。(引用:私の財産告白より

 その後、ただでも貰い手がない有様の秩父の山奥の森林を買い取った。時は日露戦争、好景気。木材は値上がりし、この山林の立木の時価が二百八十万円となり、先の淀橋税務署管内ナンバーワンの話に落ち着くわけである。

 

 ひとまず、ここでまとめ。

・お金の貯め方=通常収入×1/4+臨時収入×10/10

・お金の増やし方=大切なのは雪達磨の芯を作ること

  ~ほんの小さな玉でもあとは面白いように大きくなってくる~

・貯金から投資へー時節を待つことー タイミングが大事!!

 

この本多翁はこうも言っている。

「好景気時代には勤倹貯蓄を、不景気に時代には思い切った投資を時機を逸せず巧みに繰り返す」よう私はおすすめする引用:私の財産告白より 

 

このおじさん、あまりに儲けすぎて同僚から辞職勧告を受けるエピソードも披露している。ー本多翁の機転によって、辞職を免れるシーンも痛快なんだなぁー

 

私も読後、早速この「月給四分の一天引き貯金」を実施して、早1年となる。

 

会社の財形貯蓄で実践してみると、給与明細では愕然(;´゚д゚`)エエー とするものの、

思いのほか生活できるものだったし、なにより着実に資産が増えていることが実感できるので、心に確かに余裕が生まれるのだッ!

 

貯金って思い切りがつかず、ズルズル先延ばしにしちゃう

まずはこの著書を読んでからモチベーションを上げるもよし、

本多翁の半生と機微に触れて資産家を目指すもよしの名著であることに変わりはないのである。